011-769-0470

※施術中はお電話に出れない場合がございます。
札幌市東区北19条東13丁目2-20
営業 10:00~19:00(応相談) 定休日 日曜・祝日(応相談)

ブログ・お知らせ - Blog -

冬を乗り切るために…

2018年12月10日

 

寒い冬が本格的にやってきました・・・❄️❄️❄️

まだまだカラダは冬の準備と 心構えができていない時期です。

長く寒い冬を元気に乗り切るために、ちょとしたことに注意しましょう。

冬は気温も低くて 、のどの渇きを感じにくい季節ですが、

一日の水分の排せつの量は、季節の変化にあまり影響を受けません。

夏場と同様に 水分補給 の重要性は高いのです。

水分補給は、風邪の対策心筋梗塞の予防といったような面からも、

とても重要といえます。

水分を補給することで のどや鼻の粘膜を潤し ウイルス🦠の侵入を防ぎます。

また体内に侵入したウイルス🦠を 鼻水や痰として排出する為にも

水分が必要です。

また冬に多くなる心筋梗塞の予防としては、血圧を上げないことが大切です。

浴室や脱衣室での寒暖差には最も注意が必要です。

寒くなって汗をかきにくくなり、のどの渇きに鈍感になると、

水分の摂取量が低下します。

水分が低下すると、血液の粘度が高くなり=血液ドロドロ・・・になって

しまい血管が詰まるということにも…結果、心筋梗塞を引き起こすことに

つながります。水分の摂取量の目安として 1日に1〜1.5リットルを目安に

摂取するといいでしょう。

水の温度は、からだを冷やさないためにも 常温ぬるま湯程度のものを飲む

ことが大切です。

のどの渇きを感じにくい冬こそ 積極的な水分摂取を心がけましょう。

Copy Light gran Reve All Rights Reserved